モッズコートといえば、
ナチュラルタイプの定番アイテム。
骨格診断ストレートタイプには
基本的には似合わないとされるコートです。
でも、カジュアルで使いやすいモッズコートも
着たいときがありますよね・・・?
一般的に似合わないとされていても
コツとポイントをおさえれば
選んでいけるはず。
ストレートタイプが
モッズコートを選ぶときのコツを
お伝えいたします。
ads by google
[ad#co-2]
モッズコートが似合いにくい訳。
ストレートタイプの特徴は上重心で、
立体的なグラマラス体型。
モッズコートは、
メンズライクで
オーバーサイズ気味、
そして
生地の風合いも
ざっくりとしたごついものが中心。
ストレートタイプの体型を
上品に美しく魅せるためには
ある程度きちんと感があり
ほどよくフィットしたすっきりラインが
よいのだけれど
モッズコートの多くは
その逆なのですよね。
ストレートタイプは
全体のコーデバランスを
Iラインに近くするとよいという
大原則を思い出しましょう。
ストレートタイプがモッズコートを選ぶときは
では具体的に
どういった点に気をつけて
モッズコート選びをすればよいか
確認していきましょう。
✔ややスリムなラインのもの
最も気をつけたいのは
全体的なラインです。
オーバーサイズ感があると
もともと上重心なのに
さらに重心が上にいってしまいます。
すっきりとした
あまり膨らみのない
すとんとしたシルエットのものを
選びましょう。
✔縫製にヨレがない
メンズライクなアイテムにありがちな
縫い目部分のヨレ。
縫い目の生地が
ぴしっとプレスされているかどうか
確認してみましょう。
そのざっくり感が
モッズコートの良さですが
きちんと感が必要なストレートタイプには
この「ざっくり」が難しい。
縫製部分、ぜひ確認してみてください。
✔ハリ感があり表面がでこぼこしていない素材
一般的にストレートタイプは
「やや厚みがあり、ハリ感のある素材」
が得意です。
モッズコートは
しっかりとした厚みのある素材で
作られることが多いので
厚みについては問題ないことが多いでしょう。
ハリ感については、
生地表面に着目してみます。
生地の表面は
できるだけでこぼこしていないものを
選びます。
つまり
遠目に見てマットに感じるものよりも
ややつるりとしたもののを選びましょう。
着丈は膝上丈
着丈にも注目しましょう。
長すぎる着丈は
オーバーサイズ感、
ひいては着ぶくれに繋がります。
着丈は膝上丈、
長くても膝丈までのものを選びましょう。
✔パーソナルカラーに合っているか
カーキ色やベージュ色が多い
モッズコート。
ベースに黄みを帯びているものが多いので
パーソナルカラー
オータムやスプリングの方なら
あまり色選びに困ることはないかもしれませんね。
ウィンターやサマーなど
ブルーベースの方は
色選びにも少し気を配りましょう。
たとえば
ウィンターなら黒やネイビー
サマーならグレーやネイビー、ココアブラウンを基本に。
また、
カーキ色のすべてがイエローベースなのではなく
ブルーベースのカーキ色もあります。
イエローベースなのかブルーベースなのかの
見極めは難しいのですが
ウィンターなら青みを帯びた深緑、
サマーなら白を混ぜたような淡めの色、
そんな感じで選んでみると
意外とお似合いの1点が見つかるかもしれません。
✔首回りがシンプル
上重心であるがゆえに
首回りの装飾が苦手なストレートタイプ。
でもファーやフード、
首回りの立ち上がり感が
モッズコートの可愛さ・・・
ではありませんか?
なのであえて首回りのチェックポイントを
最後に書きました。
シンプルなほうがよりよい、
ということを
頭の片隅において置きましょう。
それでもざっくりしたモッズコートを着たいとき
いやいや、
すっきりしたライン?
首回りがシンプル?
そんなのモッズコートじゃな~い!
という方は
ぜひ気に入ったモッズコートを選びましょう。
どうしても着たい、
出会ってしまったコートならば
スタイリングで工夫して着こなしましょう!
前を開けて着る
前を開けて着ると
中に着ている服が見えますね。
前を締めてしまうと
モッズコートのライン=身体のライン
になるけれど
中に着ている服を見せることで
中の服のラインも全体に影響してくるようになります。
中に着ている服の上下を同系色にする
さらに中に着ている服の
トップスとボトムスを
同じ色にしたり
同系色の色味にすると
Iラインの着こなしになりますね。
アウターが少しオーバー気味であっても
すっきり感が増します。
手首・足首を出す
オーバーサイズのものを着るときに
手首や足首をちょっと出すようにすると
抜け感がでます。
袖を一まくりするとか
パンツを少し短めにするとか
そんな感じで軽さを出します。
きれいめアイテムを使いこなす
メンズライクなモッズコートに
たとえばごつめのワークブーツなんて合わせると
とても重くなってしまうので
パンプスを合わせてみるとか
タイトスカートを合わせるとか
きちんと感や女性らしいアイテムを合わせます。
そうするだけで
きれいめカジュアルを演出することができますよ。
まとめ
以上、ストレートタイプのあなたが
モッズコートを選ぶときのポイントでした。
おさらいしてみますね。
モッズコートのチェックポイント
●ややスリムなライン
●縫製にヨレがない
●ハリ感があり表面がでこぼこしていない素材
●着丈は膝上丈
●パーソナルカラーに合っている
●首回りがシンプル
条件を満たさないモッズコートの
着こなしポイント
●前を開けて着る
●中に着ている服の上下を同系色にする
●手首・足首を出す
●きれいめアイテムを使いこなす
ストレートタイプだからといって
モッズコートを着てはいけない訳なのではありません。
ポイントをおさえれば
着こなすことができます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね☆
ストレートタイプに似合うコート。こちらもご参考にどうぞ☆
関連記事 ストレートタイプに似合うコート。選ぶポイントとは?
ads by google
[ad#co-1]