ケルヒャーの窓拭きアイテム☆窓用バキュームクリーナーWV75の口コミ。実際の使い勝手はどう?

※2018.6.11更新

 スチームクリーナーなどでも有名なケルヒャーの
窓用バキュームクリーナーWV75。

購入を検討しているけれど
価格がちょっと高く、
長所や短所についてや
実際の使用感はどうなの??
と思われるかたも多いのではないでしょうか。

実際に使ってみての
メリットやデメリット、
そして
使用の際のコツをお伝えいたします。


ads by google

[ad#co-2]

ケルヒャー 窓用バキュームクリーナーWV75

ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーは
文字通り
窓掃除のためのワイパー。

窓掃除って結構力が必要だし
労力を使う仕事です。

タオルで水拭きすれば
乾拭きしなければならないし、
拭きむらもできてしまいます。

通常の窓掃除用のワイパー、
スクイージーを使えば
早く水気を切ることができますが
窓の下の方に溜まる水だれを
どう処理するかがまた問題となります。

ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーは
そんな窓掃除を
超楽にしてくれるアイテム。

こちらは窓用バキュームクリーナーの本体。

標準のワイパーヘッドの幅は280mmです。

小さめのワイパーヘッドもついていて
こちらは170mm。

小さめの窓拭きをするときは
こちらが便利ですね。

ゴム製のワイパー部分は
二重になっており
表側は通常のスクイージーと
同じ形状です。

裏側は一定間隔に溝がある
ワイパーとなっていて
この溝部分から
余分な水分が本体の給水ボトルに
落ちていく仕組みです。

ちょうど手で握る部分に

バキュームのスイッチがあります。

溜まった水は
本体のキャップを取り外して流すだけ。

シンプルな構造ですね。

ケルヒャー 窓用バキュームクリーナーWV75を使っての簡単窓拭き方法

我が家での実際の使用方法です。

準備するもの

ドビー織り綿100%の布(30㎝×60㎝程度) 2枚
ケルヒャー 窓用バキュームクリーナー

ドビー織りの布って
なんだかご存じでしょうか。

布おむつによく使われる布です。

これがなぜだかとにかくよく落ちる。
拭き残しもなく、吸い取りもよく
とても綺麗に仕上がります。

布おむつ用の反物は
楽天やアマゾンで購入できますので
ケルヒャーのクリーナーと共に
ぜひご準備いただきたいアイテムです。

簡単窓拭き方法

1.ドビー織りの布30㎝×60㎝を
手のひらサイズ程度に折りたたんでおく。
2.1の布一枚を濡らし、窓を水拭きする。
3.汚れが酷いときは数回水拭きする。
4.ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーで
水気を吸い取っていく。
5.乾いたもう一枚の布で乾拭きしていく。

窓拭きの際のコツ・ポイント

●水拭き、乾拭きにドビー織りの布を使う。
●バキュームクリーナーは出来るだけ長手方向に使う
(どうしても縦線が入ってしまうので)。
●汚れがついたワイパーヘッドは
汚れを再付着させる原因となるので
使った後は必ず水洗いする。

ケルヒャー 窓用バキュームクリーナーの洗剤は使わないの?

ケルヒャーの窓用バキュームクリーナーには
マイクロファイバークロス付きの
スプレーボトルがついています。

こっちは使わないの?
って話ですよね。

霧吹きの先に
クリーナーが付いているような形状で
洗浄剤を吹き付けながら
掃除できる仕組みですが
我が家ではこちら、ほとんどいえ全く使いません。

先ほどご紹介したドビー織りの布おむつ用布。
洗剤を使わなくても
たいていの汚れを素晴らしく落としてくれる
スーパーアイテムです。

なので、我が家では
クロスを洗う手間や
洗浄剤を追加購入する必要がありません。

マイクロファイバークロス付きの
スプレーボトルを使う場合、
専用の洗浄剤が切れてしまったら
台所用の中性洗剤を
薄めて使用すればよいかと思います。

スプレーボトルも極めて
シンプルな構造なので
中性洗剤を使って何か問題が起こるということは
ないはずです。

ケルヒャー 窓用バキュームクリーナーの充電はどんな感じ?

ケルヒャー窓用バキュームクリーナーの充電器です。

フル充電には約2時間かかり、
使用可能な時間は20分。

ただしリチウムイオン電池の寿命が近づくと
使用時間が短くなります。

約300回程度充電すると寿命のようで、
電池の修理や交換はできません。

つまり、300回位充電したら
このクリーナーは処分するしかなくなります。

実際、一回の充電でどの程度使えるのかというと
我が家の場合
リビングに面した大きな窓2面
大きさで言うと200㎝×120㎝の窓2面
これを1回の充電で4~5回掃除できる感じ。

2週間に1回程度窓拭きしているので
2ヶ月に1回充電するような感覚です。

年6回の充電と思ったら
結構な年数、使えそうです。

窓の数が多かったり
掃除の回数が多ければ
それだけ充電回数も増えますが
一つの目安にしてみてください。

ケルヒャー 窓用バキュームクリーナーWV75のメリット・デメリット

ケルヒャー 窓用バキュームクリーナーを
実際に使ってみての
メリットとデメリットです。

メリット

●布だけで拭くのに比べ、何度も窓を拭く手間・労力が省ける
(通常の窓拭きに比べて1/3程度の労力ですむ)。
●ワイパーヘッドの幅が2種類あり、いろいろな窓に対応可能
●水垂れすることなく美しく仕上がる
●冬の窓の結露にも使える

デメリット

●若干音がうるさい
●収納場所をとる
●電池の寿命は充電回数300回
●充電できなくなってもリチウムイオン電池の交換ができない。

まとめ

以上、ケルヒャー 窓用バキュームクリーナーWV75の
実際の使い勝手や簡単窓拭きの手順、
メリット・デメリットをご紹介いたしました。

ケルヒャーの窓用クリーナーを導入してから
我が家では窓拭きが重労働ではなくなりました。

それまで重い腰を上げなければならなかった掃除が
ひとつの道具でこんなに簡単になるならば
取り入れる価値は十分にあると思います。

布おむつ用布と合わせて
ぜひ使ってみてくださいね☆


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする