※2018.10.10更新
布団を干すときの必需品、布団バサミ。
ホームセンターなどでも売っていますが
600円くらいの微妙な価格、
そして全体的に青色など微妙な色であることが
多い代物。
今回セリアで見つけた布団ばさみは
そんな不満を解消してくれるものでした♪
ads by google
[ad#co-2]
セリアの幅広布団ばさみ
ちょっとおしゃれなものが置いてある
100均としても有名なセリア。
布団ばさみだけでなく
日用品の品揃えも結構豊富です。
今回購入したのは
白地に青のポイントがある
スッキリふとんばさみ。
本体はポリプロピレン、
バネは鋼線。
中国製です。
四角っぽいデザインよりも
丸っこいデザインのほうが好みだったけれど
使用し始めて
実はこの四角っぽさに意味があることが発覚。
何事も決めつけてはいけませんね(^^;)
四角っぽいということは
広がる根元が広いということ。
つまり幅広く広がり
厚みのある布団でもらくらく挟むことができます。
そして大きく開かなくても
挟むことができるから
開くときにあまり力がいりません。
挟む部分は
しっかりと布団をホールドするための
凹凸があります。
先が丸いので
布団を傷める心配もありません。
ポリカボネートでできている青い丸キャップが
ちょっとしたアクセント。
ただただ真っ白のものよりも
可愛く感じますネ。
100均の布団ばさみの耐久性
気になるのは耐久性。
100均の布団バサミはどの程度の期間
使用できるのでしょうか。
一般的にプラスチックの布団バサミは
紫外線や外気にさらされることで劣化し
2年ほどで割れたり壊れたりしてしまいがち。
でもホームセンターなどで
600円ほどで販売されている
プラスチックの布団バサミの
本体の素材はやはりポリプロピレンであることが多いです。
このため、
100均の布団バサミであっても
他のプラスチックの布団バサミと同程度の
耐久性があるのではないかと思われます。
耐久性を重視するならば
ステンレスの布団ばさみの購入も検討すべきですが
プラスチック製の布団バサミを買うと決めているなら
100均であっても、ホームセンターであっても
耐久性にあまり違いはなさそうですね。
まとめ
以上、セリアで見つけた
色がうるさくない幅広布団バサミのご紹介でした☆
100均、こんな便利な商品もあるのですね^^
100均じゃないけど、ニトリの洗濯物干し。
安くて割とよいですよ~。
関連記事 【口コミ】ニトリのパラソルハンガーどう?買ってみた感想です^^
ads by google
[ad#co-1]