服何を買ったらいいかわからない!を解決する・解決できる方法。

服選びって困りませんか?
ファッションが大好き、ならともかくも
そんなに興味がなかったら
お店に入っただけで目が泳いでしまう・・・。
でも家には古い服ばかりだから
そろそろ買わなくてはいけないし。

わかります、わかります、その気持ち。

ファッションが大の苦手項目であっても、
克服できる方法、教えちゃいます!


ads by google

[ad#co-2]

どんな自分になりたいのか、想像してみる

ファッションが好きな方は
おそらく若い頃から
いろいろなコーデや色を試して
ご自分なりのスタイルというものを
確立させておられることでしょう。

何事も、興味を持って
トライし続ければ
経験値が上がってくるものです。

装うことも同じ。

いろいろなものを試しているうちに

こんなものだったら自分が心地よく感じる。
こんなコーデだったら好感度が高くなる。

そんな経験が蓄積されていくからです。

でも装うこと自体に興味がなくて
無難なものばかり着ていたらどうでしょうか。

そもそも興味がないから、アンテナを張っていない。
自信がないから、無難なものばかりを選んでしまう。
似合っているかどうかよくわからない。

堂々巡りになってしまうことが
多いのではないでしょうか。

まずはそんな自分を受け入れてみましょう。

そしてその上で
どんな自分になりたいのか
ちょっと想像してみましょう。

ファッション雑誌や
おしゃれ上手な友人を思い浮かべながら。

かっこよくシャツを着こなせる女性になりたいとか
ふんわりとした甘さの服を上品に着こなしたいとか
大人の女性らしい落ち着きをもった雰囲気を持ちたいとか。

今の自分を受け入れて
これからの自分のあり方を考えることが
最初の一歩、スタート地点です。

他人のちからを借りてみる

さて、ではどのように
「なりたい自分」になればよいのでしょうか。

ここでひとつ、提案したいと思います。

他人のちからを借りてみましょう。

この記事をお読みになられているということは
少なからずファッションに対して
自信がない、興味がない、
そのような意識をお持ちでしょう。

すでに自信がないので、
これは自分に似合うのか似合わないか
そんな判断が難しいと考えておられるわけです。

そこで、プロのちからを借りてみるのです。

いまや個人向けのスタイリストを請け負われている方は
ネットで簡単に探せます。

ネットでお仕事を展開されておられるので
ブログなり、ホームページなりで
どんな方でどんなセンスを持ち合わせた方なのか
ある程度わかります。

もちろん、まとまった費用はかかります。
でも、その費用でもって
あなたが今後ファッションに関して
悩まずにすむと思えば
そんなに高額な投資とは言い切れないのではないでしょうか。

買ってみたけれどやはり似合わないから着ない

そんな無駄な買い物をしなくて済むならば
むしろ安上がりとなる可能性すらあります。

かつて私も同じ悩みを持ちました。
プロのちからを借りることに
一抹の躊躇もありました。

でも、これからあれやこれや自力で試す時間や労力を考えると
ここでプロのちからを借りることも
ありなのではないかと考えました。

いまの私は
どんな服を買ったらいいか、という悩みはありません。

だから同じ悩みを持つあなたにも
誰かのちからを借りることも
考えてみていただきたいと思います。

骨格診断とパーソナルカラー

骨格診断とパーソナルカラーってご存じでしょうか。

近頃、書店でもよく見かけるようになりましたので
聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

骨格や肌質は人それぞれです。

骨格診断はその方の骨格や筋肉の付き方によって
パーソナルカラーはその方の肌や瞳、髪の色によって
どんなタイプの服や素材、色味が似合うのか
診断する方法です。

骨格診断、パーソナルカラーについての概要はこちら。

関連記事 40代の自分に似合う服がわかる骨格診断。タイプ別の特徴とは

関連記事 40代の自分に似合う色を見つける!パーソナルカラー診断のタイプとは

骨格診断によって似合う服の形や素材が特定でき、
パーソナルカラーによって似合う色味群が特定できるので、
一度診断すれば
自分で似合う、似合わないの判断ができるようになります。

非常に有用な方法なのでおすすめです。

パーソナルスタイリストの方を探される場合も
この診断方法を使ってらっしゃる方ならば
診断後の服選びに迷うことが少なくなるはずです。

パーソナルスタイリストの方を探す方法についてはこちら。

関連記事 骨格診断・パーソナルカラー診断はどこでしてもらう?おすすめサロンの見つけ方。

自力で診断することもできますが、
自分自身を客観視することは難しいので
信頼できる友人か家族にも観ていただくとよいでしょう。

自力で診断する方法について。

関連記事 骨格診断を自分でするのは難しい?!自己診断のコツとポイント

まとめ

以上、どんな服を買ったらいいかわからない!
を解決する・解決できる方法についてでした。

私はいま、どんな服を買ったらいいか迷うことは
ほぼありません。

この心地よさを多くの方に味わっていただきたい。
着ない服がないクローゼットができあがります。


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする