クローゼットや引き出しに
ぎゅうぎゅう子供服を詰めていませんか?
まって、まって。
そんなに子供服の枚数、必要ですか?
まだ着られる、汚したときの予備にと
ついつい多めにとっておきがちな子供服。
適量を考え直して
クローゼットをすっきりとさせましょう。
ads by google
[ad#co-2]
子供服の必要枚数・適正量の見定め方
ぎゅうぎゅうに詰まったクローゼットのままでは
見通しにくいもの。
どれが必要で、どれが必要でないかを
まずは見定めていきましょう。
クローゼットの服を全部出す
まずはクローゼットの服を全部出しましょう。
全部といっても、オールシーズンのものを出すと大変なので
今シーズン着ようとしているものから
まずは始めましょう。
これは着たいと思うものだけ選り分ける
これは着たい、あるいは着せやすいものだけ
選り分けていきます。
幼稚園児や小学生など
意思がはっきりしているお子さんならば
お子さんの意見を聞きながら
選り分けます。
お子さんの意見を聞いたほうがよいのは
訳があります。
子供、特に女の子は
服の好みがはっきりしています。
好きな服2、3枚を
ヘビーローテーションすることもざらにあります。
これはまだ新しいから着せてあげたい、
せっかくいただいたから着てほしい、
子供の選ぶ服はそんな親の気持ちと
かけ離れたところにあります。
お子さんにはぜひ、
好きな服を選ばせてあげてください。
選り分ける枚数について
選り分ける枚数は
5枚+αを基本とします。
5枚の中に、アウターやレインコート、
お出かけ着やセレモニー服は含めません。
これらの服は
必要に応じて各1~2枚と考えます。
5枚を基本とするのは
ウィークデイが5日だから。
5日分あれば、2泊3日の旅行に行くとしても
家の中にはまだ2日分のストックがあります。
とはいえ、
食べこぼし、泥遊びで汚しやすい幼稚園児や
お着替えを何枚も持つ必要がある保育園児は
5枚で回すのはやや厳しいですよね。
そのあたりは
お子さんの状況に応じて
+αで考えてください。
また、汗をかき、着替えることの多い真夏の服は
もう少し多めのほうがよいでしょう。
選り分けた枚数だけで1週間様子を見る
ここで選り分けた枚数のみで
まず1週間過ごしてみてください。
いろいろなことに気がつくはずです。
すっきりとしたクローゼットの快適さ
少ない服でも着回しできる自信
また、
この服よりあの服のほうがより良かった
ということもあるかもしれませんので、
ここで調整をします。
使わない子供服の処分方法について
残った子供服は
現時点でのお子さんには必要以上の服、
ということになります。
捨てる、譲る、売るなどの方法で
順次手放していきましょう。
まずは捨てる服を選り分ける
使わない子供服のうち
まずは捨てる服を選り分けていきましょう。
・シミや汚れ、色あせの著しいもの
・袖や襟が伸びて傷んでいるもの
・破れや穴のあいたもの
捨てるカテゴリーの服のうち
コットン100%の服は
小さく切ってウェスに使うと便利ですよ。
お下がりにする
状態がよい子供服の場合、
すでに下の子がいらっしゃる場合は
着られそうな服をお下がりにしておくと
いうことも考えられますよね。
そうだとしても
全てとっておくと
無尽蔵に増えてしまうだけなので
「このスペースに収まるぶんだけ」
という基準を作っておきましょう。
また、お知り合いにお下がりを喜んで下さる方が
いらっしゃれば
そうした方に差し上げてもよいですね。
古着回収サービスを利用する
ユニクロやH&M、GUなどでは、古着回収サービスがあります。
お近くに店舗があり
まとめて処分したい方にとっては
とても便利なサービスです。
特にH&Mでは
どのブランドでも、そしてシミや傷みがあってもOKで、
なおかつ1袋ごとに500円のクーポンと交換して下さるそう。
誰かの役に立つと思うと手放しやすいですし、
その後のお買い物にも役立つとなれば
さらに嬉しいことですね。
フリマアプリを利用する
ここ数年でフリマアプリはずいぶん
浸透しました。
それは、売り手にとっても買い手にとっても
嬉しいサービスだからです。
売り手にとってみれば
捨てるに捨てられなかったものを
販売することができ、
買い手にとってみれば
お店で買えば高いものを
格安で買うことができるメリットがあります。
写真を撮影したり
商品説明を書いたりと
少し手間がかかりますが
ぜひ利用していただきたいツールです。
我が家の子供服の適正量。
ご参考まで、我が家の子供服の適正量です。
5歳の幼稚園児、かなり汚すタイプです。
お着替えとして、幼稚園に各2枚置いています。
半袖Tシャツ 8枚
長袖Tシャツ 8枚
ボトムス 8枚
真夏用ノースリーブシャツ&ワンピース 7枚
靴下、下着 8セット
レギンスタイツ 6枚
パジャマ半袖長袖 各3セット
お出かけ用服 2セット
フリース、コート、レインコート 各1枚
ジャンパー、カーディガン 各2枚
まとめ
以上、子供服の必要枚数・適正量についてでした。
ついつい必要以上、所有しがちな子供服。
整理整頓して、クローゼットをすっきりさせましょう!
ads by google
[ad#co-1]