ロングスカートといえば
ナチュラルタイプにはお得意のアイテムですね。
骨格診断ウェーブタイプにとっては
スカート丈はミニやミモレの印象が強い。
でもたまにはロングスカートも着たいですよね♪
骨格診断ウェーブタイプのあなたが
ロングスカートを選びたいときは
どんなポイントに気をつければよいのでしょうか。
今回はそんな視点で
ウェーブタイプが選びたい
ロングスカートの3つのコツをご紹介いたします。
スポンサードリンク
[ad#co-2]
ウェーブタイプ×ロングスカート!
ロングスカートといえば
ナチュラルタイプ。
長い丈はとかく重いシルエットになりがちで
繊細なイメージのウェーブタイプとは
少し縁遠い印象ですよね。
でも、ときにはロングスカートを履きたい
シチュエーションだってあるはず。
ウェーブタイプのあなたが
ロングスカートを選ぶときには
いくつか注意点があります。
具体的に確認していきますね。
ウェーブタイプにロングスカートを似合わせるための3つのコツ
ウェーブタイプのあなたに
ロングスカートを似合わせるには
以下の3つの点に気をつけます。
コツ1 軽くて薄い生地を選ぶ
ロングスカートであったとしても
軽くて透け感のあるような薄い生地であれば
重さは軽減されます。
生地の特性を余すことなく
活用しましょう。
たとえば
こんなスカートのように
薄くてふわふわ、透け感のある生地のスカート。
裏地も適度に短くて
裾のほうは透けています。
シフォンだけでなく、レース素材も可愛いですね。
コツ2 足首は見せる
ウェーブタイプは手首、とか足首を出したほうが
バランスをとりやすい。
そんな風に思います。
たとえば同じ透け感のあるシフォン素材だったとしても・・・。
いわゆるマキシ丈、
ここまでの長さだと着せられている感が
でてしまうのではないかと。
ロングスカートといっても
足首が見える程度の長さにとどめるとよいです。
コツ3 トップスは短めに、足下は軽く
ウェーブタイプは基本的に短めのトップスが
似合うとされています。
ボトムスにロングスカートを持ってきた場合、
やはりボトムスが重めの印象になるので
トップスはコンパクトにしたほうが
よりバランスがとりやすいはず。
トップスは短めにまとめるようにしましょう。
また、靴にも気を配るようにしてくださいね。
華奢で繊細な靴を合わせることで
重すぎず、さらに軽い印象にすることができます。
ウェーブタイプにお似合いの靴については
こちらをご参考に☆
関連記事 骨格診断ウェーブタイプに似合う靴。選ぶポイントとは?
まとめ
以上、骨格診断ウェーブタイプにロングスカート
を似合わせるための3つのコツについてでした。
骨格診断で似合わないとされていても
選び方やコーデの工夫によって
あなたに似合わせていくことができます。
これしか着られない、ではなく
どんな風に着こなせばよいか。
骨格診断はそんなふうに使いこなしていくと
よいのではないでしょうか。
ご参考になさってくださいね☆
スポンサードリンク
[ad#co-1]