骨格診断ストレートタイプに似合うアイテム&おすすめアイテムまとめ!

その人それぞれが持つ、
骨格や質感でもってタイプを判断する骨格診断。

骨格診断ストレートタイプと診断された場合、
どんなアイテムが似合うのでしょうか。

まとめてみました!


ads by google

[ad#co-2]

骨格診断ストレートタイプにお似合いのアイテム

ストレートタイプは、「定番かつ上質」がキーワードとなります。

アウター

ほどよく体型にフィットし、
ハリのある素材を選びます。

ネックラインが詰まっておらず、
かっちりとした印象のアイテムがお得意です。

●テーラードジャケット
ベーシックなレギュラー丈、
オーソドックスなデザインを選びましょう。

●トレンチコート
こちらもジャストサイズ、オーソドックスなデザイン、
ハリのある素材のものを。

ストレートタイプは顔回りをすっきりとさせたほうがよいので
肩のデザインもシンプルなもののほうが着こなしやすい。

●チェスターコート
素材は後述しますが、ポリエステルなどでなく
ウールのもので。

コートは全体のコーデの大きな部分を占めますので
素材にはこだわったほうが
長く使えて結果的に満足する、と個人的には思います。

●スタンドカラーコート
チェスターコートもトレンチコートもそうですが、
ストレートタイプは
縦長のラインを作りやすいアイテムとの相性がよいです。

スタンドカラーコートもそのひとつ。

寒くても、前を開けて着たほうが
なんだかサマになるんですよね(^^;)

●ライダースジャケット
本革、スムース革のライダースも
ストレートタイプと相性のよいアイテム。

このシングルライダースは私も持っていますが
本革なのにお財布に優しい価格
すっきりとしたデザインで、
ライダース初心者にも取り入れやすくてオススメ。

アウターはもこもことせず、
すっきりとしたデザインで
縦長のシルエットを作りやすいものが似合います。

ムートン、モッズコート、ダッフルコートは
上半身が重くなってしまったり
ストレートタイプにはカジュアルすぎてしまうので
基本的にはNGとされます。

ボトムス

ボトムスもきちんと感のあるものとの相性がよいですね。

こちらもほどよくフィットし、
ハリ感のある素材を選ぶようにします。

●タイトスカート
ストレートタイプといえばタイトスカート。

短すぎず長すぎず、
膝上または膝下丈のものを選びます。

カジュアルでも使えるデニム素材のタイトスカートは
とても重宝する一枚。

色落ちやダメージのない、
きれいめのインディゴデニムがおすすめ。

●センタープレスパンツ
縦ラインを強調してくれて
きちんと感を演出できるセンタープレスパンツも
心強い存在です。

アンドミーのテーパードパンツは
センタープレスパンツながら
ストレッチ素材や後ろのゴムシャーリングで
動きやすく工夫されているので
子育て中でも使える優秀な一枚。

カラーバリエーションも豊富で
プチプラなのも嬉しい点。

ですが、腰回りのタックがちょいとネック。
パンツ選びは腰回りのすっきり感を重視したほうがよいです。

ストレートタイプにはむしろこちらのほうがおすすめ。
裾はダブルよりも断然シンプルなシングル、
着丈は基本フルレングスで。

●ハーフパンツ
いわゆるハーフパンツも
ストレートタイプに似合うとされているのだけど
冬の一枚としてウール素材のものが
取り入れやすいと思う。

ウールのものなら、少し大人っぽく
着こなしやすいので。

ストレートタイプのボトムス選びのポイントは
腰回りのすっきり感。

タイトスカートであっても
タックがはいってウエスト下に膨らみのあるものはNG。

パンツもスカートも
できるだけまっすぐですとんとしたラインのものを
選ぶことが基本です。

また、着丈は膝丈かフルレングス。
マキシ丈やロングのペンシルスカートを選ぶ場合は
広がらないデザインでややしっかりとした生地のものを
選ぶとよいですね。

ミニ丈、半端丈、装飾感のあるものはNGとなります。

トップス

トップスは首回りや胸元がすっきりとしたデザインで
ハリ感のある素材、シンプルなものを選びます。

●プレーンシャツ
いわゆるハリ感のある綿素材でできたような
プレーンなシャツは
ストレートタイプらしいアイテム。

ストライプなら、縦のラインを強調できて
なおよし、です。

●胸元が詰まっていないカットソー
カットソーを選ぶなら
胸元が詰まっていないネックラインのものを。

広めのUネックやVネックなどがよいですね。
ドレープが少なければ
カシュクールタイプのものもVネック感覚で選択できます。

ぴったりしすぎず、ゆるすぎず、
ジャストサイズのものを選びましょう。

●ハイゲージニット
ニットは編み目の細かいハイゲージニットを。
同じく首回りや胸元がすっきりとしたデザインを
選びます。

首元にボリュームがあると
もともと上重心であるがゆえに
バランスが取りにくいんですよね。

Uネックでも少し胸元が開いているものは
選択肢に入れることができます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
骨格診断ストレートタイプのあなたに
似合うアイテム&おすすめアイテムのご紹介でした☆

ご自身のタイプに合うアイテムを揃えていけば
おのずとクローゼットが整っていきますよ~。

ご参考になさってみてくださいね。

骨格診断ストレートタイプに似合う靴。
こちらもご参考にどうぞ☆
関連記事 骨格診断ストレートタイプに似合う靴。選ぶポイントとは?


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする