骨格診断ストレートタイプ。揺れるピアスを選ぶとしたら・・・?

骨格診断ストレートタイプが選びたいピアスといえば
揺れない、シンプルでハイクラス感のあるタイプ。

でもたまには揺れるピアスも選びたい・・・
ですよね?

ストレートタイプが揺れるタイプを選ぶとしたら
どんなピアスを選べばよいのでしょうか。


スポンサードリンク

[ad#co-2]

骨格診断ストレートタイプが選びたい揺れるピアス

骨格診断ストレートタイプには
一般的に揺れないピアスがよいとされています。

でもいくつかの点に気をつければ
揺れるタイプであっても
選んでいくことができますよ^^

まっすぐ縦長で直線的なラインのもの

つくづく骨格診断ストレートタイプには
縦長でシャープなラインを取り入れると
うまく似合わせていきやすい、と思います。

柔らかくふわっとしたデザインよりも
少し辛口でシャープなラインのもの。

ピアスであれば
縦長にまっすぐ落ちたような
デザインを選ぶとよいですよ。

メタルプレートピアス。
メタルプレートが棒状で
揺れるといってもゆらゆらとは揺れません。

一粒石がきらめくチェーンピアス。
こういうタイプはストレートタイプに合わせるには
華奢すぎる場合があるので、
石がどの程度の存在感なのか
バランスを見るほうがよいです。

パーツが細かくないもの

ストレートタイプには
小さな石や細かなパーツがたくさん集まったものよりも
ある程度大きめのパーツが組み合わさったもののほうが
オススメ。

スクエア&チェーンピアス。
スクエアの中は小さなクリスタルがちりばめられていますが
全体としてはスクエアに見え、
スクエア+チェーンの組み合わせに見える。
こんなタイプはOKです。
大人っぽくて使いやすそう。

直線を感じさせるもの

タイトスカートやシャツのように
ストレートタイプには甘口のアイテムよりも
いわゆる辛口アイテムが似合います。

ピアスも同じように
スクエアやバーといったような
直線を感じさせるもののほうが
より相性がよいと言えそう。

多少個性的なデザインであったとしても
シンプルで直線的だったらば
小さくて華奢なものをつけるよりもずっと
かっこよく決まるはず。

スクエアフレームピアス。
スクエアタイプのものって
ストレートタイプにはとても使いやすいデザイン。

基本は上質(風)な素材

ストレートタイプには上質な素材が似合うとされていますが
いつもいつも本物のゴールドや真珠をつけることは
一般的には難しい。

私は本物なんて全然つけていなくて
ただやはりデザインや大きさと同じように
素材感には気を配ります。

本物でなくてもよいから
上質風に見えることが大切。

基本的には
フリンジやウッド、プラスチックなどの素材は選ばず
イミテーションであっても
ゴールド、シルバー、真珠を中心に
選んでいます。

クロスラインピアス。
シンプルながら印象的なラインなので
目を引きます。

オーバルフープピアス。
華奢なものよりもある程度存在感があるほうが素敵。

まとめ

以上、骨格診断ストレートタイプが揺れるピアスを選ぶとしたら・・・?
についてでした!

●直線的
●シンプル
●上質(風)な素材

この3点に気をつければ
揺れるタイプであっても
ストレートタイプに似合わせやすいピアスを選んでいけます。

いろんなタイプのものを選んで
おしゃれを楽しみましょうね!


スポンサードリンク

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする