※2018.7.19更新
長崎県波佐見町より
マルヒロのHASAMI SEASON 01ペアセットが
到着しました!
スポンサードリンク
[ad#co-2]
長崎県波佐見町の波佐見焼 マルヒロ
波佐見焼は、長崎県の北東部にある波佐見町で
作られる陶磁器のことです。
歴史は古く、約400年前の江戸時代から
続いているのだそう。
当初は陶器中心に生産されていたようですが
後に良質の磁器の原料が見つかってから
磁器中心に生産されるようになりました。
現在は高い技術と生産力で大量生産されていて、
シンプルモダンで和にも洋にも使いやすい器として
評価されています。
波佐見町にはいくつものブランドがありますが
なかでも白山陶器やマルヒロは
とても人気があります。
HASAMI SEASON 01は
この有限会社マルヒロが
「道具としての陶磁器」をコンセプトにして
立ち上げたHASAMIというブランドのもの。
もともとアメリカの大衆食器をイメージしているものだそうで
機能的ながらレトロでカラフルな色合いが
使い手の心をくすぐります。
ふるさと納税 波佐見焼HASAMI SEASON 01ペアセット
今回届いたHASAMI SEASON 01ペアセットは
この豊富なカラーバリエーションの中でも
人気のイエローとグリーンのセット。
ゆうパックで届きます。
割れ物だから、たくさんの緩衝材が
入っていますね。
ペアセットには
・ブロックマグ
・プレートミニ
・プレート
イエローとグリーン各1点ずつ
計6点入っています。
家族4人の我が家は
同じものを2セット申し込みしています。
1セット申し込んだ場合は
この半分の量です。
イエローといっても黄色というよりは
若干黄みがかった淡いグレー、
グリーンも青みがかった味わい深い色あい。
この微妙な色合いが
食事を美味しく見せてくれます。
寄付金額としては少し高額ですが
長く楽しめるうれしさがある返礼品です。
寄付情報
長崎県波佐見町(年何度もお礼あり)
先行予約!波佐見焼 マルヒロ
大人気シリーズHASAMI SEASON01 ペアセット全6点
イエロー×グリーン
寄付金額 30000円
申込日 2018年5月14日
返礼品到着日 2018年7月7日
まとめ
庶民の日常使いのうつわ作りが得意な波佐見焼。
洗いやすく
どんな料理にも合わせやすい器は
毎日の食事を豊かにしてくれます。
ご参考になさってみてくださいね☆
これひとつで食卓が豊かに。こちらもおすすめです↓
関連記事 【楽天でふるさと納税】大分県国東市より豊の天然だし到着!
スポンサードリンク
[ad#co-1]