素人主婦でもできた!1年かけてやっと200記事達成♪♪

やれやれ、やっと200記事を達成しました♪

ここまで一年もかかってしまいました(^^;)

巷のブロガーさんたちは
みなさますごい方ばかりですが、
子育て中ののんびり素人主婦でも
なんとか達成できるものなのですね。


ads by google

[ad#co-2]

200記事。ここまでの振り返り

見よう見まねで始めた当ブログの開設は
2017年9月16日。

本当に何も分からない状態から始めたので
少し設定をすすめては
意味がわからなくってすぐ検索。

少しずつ調べながら、
なんとか開設までたどり着けたのがもう一年前の
ことなんですね。

少し感慨深いものがあります。

1~50記事。ブログ開始直後のようす

50記事目を投稿したのは2017年10月25日。

約40日で達成していますので
1日1記事以上のペースで書いています。

最初はとっても良いペースでした。

この頃のページビュー数は
1日20件程度。

まだまだアクセス数は少なかったものの
よく読まれる記事が
はっきりとしてきた頃でもありました。

51~100記事。書けば書くほど結果がでた時期

記念すべき?100記事目を投稿したのは
2017年12月21日。

約3ヶ月で100記事達成なので
まだ1日1記事以上のペースを保っていますね。

読まれる記事に関連する記事をたくさん投稿して、
だんだん記事を書くことにも
慣れてきた頃。

特に12月に入ってからは
1日のページビュー数が300近くにいくこともあって
ぐんぐんとアクセス数が伸びた頃です。

書けば書くほど
結果が出てくれるのが嬉しかったなあ。

101~150記事。平均300をなかなか超えられず

150記事目を投稿したのは
2018年3月10日。

101記事目から150記事目までに
80日かかっていますので
ずいぶんとペースダウンしています。

アクセス数が400,500を超える日もあるものの
全体的には右肩上がりというわけにはいかず
平均すると200~300という感じ。

なんとか停滞期を抜け出せないものかと
リライトしたり、タイトルを考えたりと
試行錯誤したものです。

151~200記事。完全な停滞期

200記事目を投稿した2018年9月9日。

この50記事を書くのに
なんと183日かかっています。

伸び悩む時期が長すぎて
最もやる気のでなかった時期。

それでも細々なんとか辞めずに続けてこられたのは
私は私なりに
ブログを楽しめばよいというスタンスに転換したから。

きりきりとアクセス数に翻弄されずに
私のペースでやろうと
そういう腹づもりができたからです
(そんな風に考えざるを得なかったということもあるけど)。

更新が滞りがちだから
アクセス数も
徐々にダウンしたりして
酷いときには160くらいだったりしましたね~(^^;)

それでも毎日読んで下さる方がそれだけいらっしゃることは
とてもありがたいことです。

そしてこの50記事で大きく変わったなと思うのは
記事を書くスピードや
ネタをまとめるスピードがぐんと上がったこと。

日々何気なく解決していることから
ブログに書けるネタを拾うのがとてもうまくなったなーと
自画自賛。

気持ちの上ではずいぶんと楽になり、
ブログとのつきあい方が確立されてきたように思います。

うっすら光明が差してきたかのような^^
何でも続けるものですね。

まとめ

素人主婦でも雑記ブログなら書くことができます。

結構な時間と労力が必要だし
誰にでもお勧めできることではありません。

でも、
書くことで自分自身の頭の中を整理できたり
備忘録として(?!)活躍してくれたり
いろいろな楽しみ方のできるツールでもあります。

これから始めたい方のご参考になれば幸いです。


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする