湖池屋ポテチ「柚子香るぶどう山椒」の感想レビュー☆ちょっと豊かな週末に

※2018.3.1更新

2017年2月から発売されました湖池屋プライドポテトシリーズ。
国産じゃがいもを100%使用し、
発売後、一時販売休止となってしまうほど好調な売れ行きですね。

プレミア感のあるビールは市場に浸透した感じがありますが
そういえば相方のポテチにはそういった類いの商品がなく
うけたのでしょうか。

この週末は、ビールの友として
同シリーズの柚子香るぶどう山椒味を
選んでみました。

味わいの感想をお伝えしたいと思います☆


スポンサードリンク

[ad#co-2]

柚子×山椒

「柚子香るぶどう山椒」の
柚子は、高知県産の柚子。
素敵なネーミングのぶどう山椒は、和歌山県産の山椒の種類だそう。

ただの山椒ではなく、あえて「ぶどう山椒」としているところに
並々ならぬこだわりを感じます。

同時に発売されている「長崎平釜の塩」も同じこと。
ある特定の産地の特定の原材料にこだわった先が
こうしたネーミングになったのでしょうね。

味わいとしては
プライドポテトのざっくりばりっとした食感に
品良く柚子と山椒の香りが合わさって、
香りも嫌みなく主張しすぎず、かといって控えめすぎず・・・

まさに大人のおつまみ、といった美味しさ

柚子も山椒も、爽やかな後味が残るので、
飽きることなく、
次から次へと手に取ってしまいます。

これ、かなりいけます!!

ポテチ、といえばリーズナブルなお菓子というイメージを
覆す強さがあります^^

パッケージも、和を意識した大人っぽいものになっています。

湖池屋プライドポテトシリーズ

湖池屋プライドポテトシリーズの
現在のフレーバーは
長崎平釜の塩
柚子香るぶどう山椒
秘伝 濃厚のり塩
松茸香る極みだし塩
魅惑の炙り和牛。

いずれもとっても美味しそう。

創業当時の原点に返り、
老舗であるプライドをまさに全面に打ち出した
そんな商品であることを伺わせます。

素材も製法も妥協することなく
ポテトチップスの美味しさを追求したら
こうなった、そういう感じの商品です。

他のフレーバーも、ぜひ食べてみたいですね。

まとめ

ビールもそうですが、
高価格帯の商品と低価格帯の商品の
二極化が進んでいると感じます。

高価格帯の商品は、味わいもそうですが
パッケージデザイン、ネーミング、
商品のストーリー・・・
様々な点から
購買者を満足させてくれる商品であることが多いですね。

気持ちがちょっと豊かになる商品。
楽しみながら取り入れていけたら、と思います。


スポンサードリンク

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする