節約するための行動のひとつとして
よく目にするのが
「同じものをできるだけ安く買う」
こと。
まとめ買いをすれば
ひとつあたりの単価が下がり、
安く販売しているお店巡りをしなくても
比較的簡単に安く買うことができますね。
それって本当に「お得」なのでしょうか?
ちょっと考えてみました。
ads by google
[ad#co-2]
ビールをまとめ買いすれば確かに安く買える
ビールをできるだけ安く買うには
近隣のディスカウントストアで
24本入りのケースをまとめ買いするのが一番。
運ぶのが大変であれば
ネットショップでのまとめ買いもよいですね。
送料が気になるところですが
2箱まとめ買いすれば、
送料無料になるショップもあったりして
やはりまとめ買いの威力はすごいなあと思います。
クレジットカード払い、ポイントサイト経由でさらにお得に
ネットで購入する場合は
クレジットカードのポイント分もお得になりますね。
楽天なら、
楽天スーパーセールなどにタイミングを合わせれば
買い回り店舗数によってポイントが最大10倍貯まります。
さらにもう少し頑張れるなら
ハピタスなどのポイントサイトを経由して
ポイントサイトでポイントを貯めることもできますよね。
これらのポイントは
ほぼ現金と同じように使えるので
実質的にはビールをポイント分安く購入したことと
同じ効果があります。
具体的な方法については
ネット上にたくさん紹介して下さっている方がおられるので
ご興味のある方は調べてみてください。
で、そのビールはあなたがいま本当に飲みたいもの?
さて、ここで私が書きたいのは
いかにお得にビールを買うか、
ということではありません。
まとめ買いしたビール、
美味しいですか?
ビールは生鮮食料品と同じようなもの。
古くなると美味しくなくなります。
本当はエビスが飲みたい気分だけど
スーパードライがたくさんあるから
スーパードライにするか・・・
そんな不自由さも感じていませんか?
人って不思議なもので・・・
潤沢にあると、嬉しくなくなります(^^;)
届いた瞬間はたくさんあってとても嬉しいかも、
でもそれも時が経つにつれて
家の中でなんだか邪魔な存在に。
家にある箱買いビールを
義務的に消費している。
そんな気分になりませんかね?
いま一番飲みたいものを少量買うことで得られる満足感
もし少しでも思い当たることがあれば
まとめ買いの習慣を一旦やめてみませんか?
いま一番飲みたいものを少量買う。
そうすれば今日一日をハッピーに締めくくれます。
なんといっても新しくて美味しいし。
多少割高でも、それと引き替えに
今日の幸せ感が増すこと、請け合いです。
「底値買いしてとにかく1円でも安く買う」
ことばかりに目を向けていると
気がつかない点かもしれません。
まとめ
かくいう私もまとめ買い派でした(^^;)
一通り、
クレジットカードでポイント貯めて
ポイントサイトも使ってみましたよ~。
でもこれって、どうなんだろう?
とは最近思っていること。
まとめ買いで手にしたものを消費するのは
案外窮屈なものです。
ちょっとずつ買うことで得られる満足感も
大切にしてみたいものです。
ads by google
[ad#co-1]