鎌倉の紅茶屋ブンブン紅茶のおすすめフレーバーティー。その香りと味わい。

※2018.3.7更新

鎌倉、佐助にあるブンブン紅茶。
鎌倉駅から長谷方面へ、7~8分ほど歩いたところに
ある、紅茶のセレクトショップです。

小さいながらも本格的なお店で、
テーブルや椅子ひとつとってみても
拘りを感じる空間です。

ベーシックな紅茶はフレッシュでとても美味しいですが、
フレーバーティーはどうなのでしょう。

フレーバーティーの味わいについての感想です^^


スポンサードリンク

[ad#co-2]

ブンブン紅茶

鎌倉佐助にある、創業35年以上の紅茶専門店。

近隣には、銭洗弁天、佐助稲荷などがあり
鎌倉散策の途中に立ち寄るのにはぴったりな立地。

茶葉の種類のみならず、産地にもこだわった
店主セレクトの美味しい紅茶がいただけます。
ケーキとクリームを崩しながらいただく
スノーフレークケーキが有名。

☆お店の基本情報☆
ブンブン紅茶
TEL 0467-25-2866
神奈川県鎌倉市佐助1-13-4
営業時間 10時~19時
定休日 第3火曜日

ブンブン紅茶のフレーバーティー

アールグレイ、シナモン、
バッキンガムティーの3種類があります。

このうち、今回いただいたのは
バッキンガムティー。

マローブルー、ペパーミント、
バイオレットの3種類のハーブを
アッサムにブレンドしたものです。

バッキンガムティーの香り

最初の香りとしては甘い花のような香り。
後からペパーミントの爽やかさが追いかけてきます。

甘い香りをペパーミントの清涼感が
きりっと引き締める。
そういうニュアンスの香りです。

一般的なフレーバーティーは
人工的な香りがきついものもありますが
このフレーバーティーの香りは
品があり、香りは強いけれど
でしゃばりすぎていない印象です。

バッキンガムティーの香り

味わいは、これがまた。
アッサムが力強く主張するんですね。

フレッシュでとてもいい茶葉であることを
感じます。
フレーバーティーの香りに全然負けていません。

アッサムとは、インドの紅茶です。
アッサム地方はインドで始めて紅茶を生産した場所で
今でも世界最大の紅茶の生産地だそう。

アッサムの味わいと香りは屋台骨。
香りはそれを上品に彩ります。

美味しい紅茶店のフレーバーティーとは
こういうものか、と感じさせる一品です。

バッキンガムティーは
50g袋 755円(税込)
です。

ちょっと贅沢だけれど、
豊かなお茶の時間になりますよ。

まとめ

ブンブン紅茶のフレーバーティー。

フレーバーティーってちょっと・・・
と敬遠されていた方にも試してみていただきたい
香りと味わいでした。

お近くにいらした際は
ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

ブンブン紅茶の近くのハイキングコース。
オススメです☆
関連記事 幼稚園児でも大丈夫!鎌倉のおすすめ子連れハイキングコース


スポンサードリンク

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする