【断捨離】パンプスを捨てるタイミングっていつ?チェックしたい5つの捨てどきポイント!

パンプスってどんなタイミングで捨てていますか?

気に入っているパンプスだと
そろそろ捨てどきかなと思いつつ
履き続けたりしてしまいませんか?

捨てどきを決めておけば
捨てようかどうしようか・・・と
悩むことが少なくなりますよ~^^


ads by google

[ad#co-2]

パンプスを捨てるタイミング 5つの捨てどきチェックポイント!

では、実際に私が捨てるタイミングと決めている
5つの捨てどきチェックポイントをご紹介いたします!

ポイント1.つま先が擦れてきた

つま先のヨレやスレが目立ってきたら
捨てどきと考えます。

パンプスは、きちんと履いてこそ
美しいもの。

つま先はとても目立つので
よれたり擦れたりしてきたら
思い切って処分します。

ポイント2.ヒールが削れている

ヒールが皮革や合皮で覆われている場合、
使っているうちにヒール部分が削れたりめくれたり
してくる場合があります。

ヒール全体をお直しできる場合もありますが、
そのお直し代金を支払ってまで
使い続けたいものなのか検討するとよいでしょう。

靴のお直しは結構な価格がするので、
お直ししてまで履きたいかどうか考えると
答えはおのずと出てくるでしょう。

ヒールが削れているパンプスは
とてもみすぼらしく見えてしまうので
直すか処分するかを決めるタイミングのひとつとなります。

ポイント3.パンプス全体が汚れている

手入れをしてもパンプス全体が綺麗にならず
薄汚れたようになってきたら
これもまた寿命と言えます。

汚れは履くたびに積み重なっていくものなので
日頃のお手入れや
いくつかの靴を履き回すことで
より長く使えるようになりますよね。

ポイント4.型崩れしてきた

長く履いていると
パンプス全体がゆがみ、型崩れしてきます。

ここまで履き続けることはまれにしかありませんが
このような状態になったら
捨てどきと言えますね。

ポイント5.1シーズンまったく使っていない

1シーズン、長くても半年
履いていないパンプスはありませんか?

残念ながらそのような状態のパンプスは
置いておいたとしても
今後履く可能性は低いと言えます。

キツいから履いていない、
持っている洋服に合わせにくい、
履き心地がなんとなく悪い、などなど・・・。

履いていないのには
何らかの理由があるものです。

1シーズンを振り返ってみて
履いていないパンプスは
思い切って手放すようにしましょう。

パンプスはどのくらいの期間履いて捨てる?

持っているパンプスの数や
どんな生活スタイルかでずいぶん変わってくる
話なのですが、

私の場合はだいたい
1シーズン3足程度を
ローテーションで履き回しています。

3足を履き回すといっても
どうしても1足をやや多めに履くパターンが多くて
3足のうちまず間違いなく1足は
1シーズンでダメにします。

あとの2足は靴の状態によりけりですが
ソールを直して次のシーズンに備えることが多いですね。

残った二足は、
次のシーズンに履く頃には傷んできます。

ですので個人的ではありますが
履く期間は
3ヶ月~半年。

比較的歩き回ることが多く、
短い方かもしれません。

逆にこのくらい短期間で履きつぶすものと
割り切っていて
セレモニーなどに使う靴以外は
合皮を使った安価なものを履いています。

まとめ

以上、パンプスを捨てるタイミングについてでした。

チェックしたい5つの捨てどきポイントをまとめます。

●つま先が擦れている
●ヒールが削れている
●パンプス全体が汚れている
●型崩れしている
●1シーズン以上全く使っていない

ご自身のパンプスを破棄するタイミングの
ご参考になさってみてくださいね。

服の処分にもタイミングがあります^^
こちらもご参考にどうぞ。
関連記事 古い服の処分。まだ着られる服はどうする?処分のタイミングの見定め方!


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする