【ふるさと納税】ぷちぷち濃厚なイクラをお得に☆宮崎県都農市より「いくら500g」到着!

宮崎県都農市より
いくら500g
が届きました♪


スポンサードリンク

[ad#co-2]

宮崎県都農市のいくら500g


ヤマト運輸で到着しました♪

あれ?

宮崎県都農市は北海道佐呂間町と
友好都市の関係にあるんですね。

なるほど、だからイクラが返礼品に
含まれているんですね!


確かに、北海道佐呂間町の水産会社から
届いています♪


中にはまず寄付のお礼。
農の都=都農なのに、海のものをお願いしちゃった(^_^;)


お~♪
なかなか良い感じの箱ですよ。


中味はこんな感じ。
冷凍庫が豊かになりそう♪


都農市のイクラは
250gのパックが二つ入っています。

250gだと4人家族の我が家では
みんなが満足できて
なおかつ食べきれる量なので
ちょうどよいんですよね。

ふるさと納税でイクラをお願いするときに注意したいこと。

そうそう、ふるさと納税でイクラをお願いするときに
いくつか注意したい点があります。

産地が国産かどうか

ふるさと納税でイクラをお願いするときに
まず注目してしまうのは
「イクラの量」
ではないでしょうか?

我が家では
北海道はもちろん、
高知県奈半利町、大阪府泉佐野市、
静岡県焼津市などのいくらをお願いしてきましたが、
いずれも1万円の寄付で500gのイクラ、でした。

「1万円の寄付で500gのイクラ」

というのは、ある意味相場なのかなと理解しています。

たとえば北海道白糠町では
「8500円の寄付で500gのイクラ」
で、相場よりもずいぶん格安に思えるのですが
使用されている卵は外国卵です。

外国卵だから美味しくないということはないと思いますが、
国産なのかどうかは
きちんと理解したうえでお願いしたほうが
よいと思います。

何グラム入りが何パックなのか

イクラは基本冷凍で届きます。

冷凍されたものを一度解凍して再冷凍すると味が落ちます。

一度解凍したら食べきれるグラム数で
パックされているかどうかは
ぜひ確認したい点です。

我が家は250gが適正量。

ご家族の人数によっては多すぎる場合もあるかと
思うので、
何グラムが何パック入っているのか
確認してみてくださいね。

寄付情報
宮崎県都農市(年何度もお礼あり)
本場北海道産鮭いくら醤油漬500g
寄付金額 10000円
申込日 2018年10月12日
返礼品到着日 2018年10月29日

※こちらの商品ですが、数量限定だったのか現在はないようです。
都農町では他にも黒毛和牛など
魅力的な商品がたくさんありますので、
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね☆

まとめ

我が家では子供達が大好きないくら。
なかなか買えないものだから
ふるさと納税でいただくイクラは
とても有り難い存在です。

イクラは他の自治体でもたくさん見かけるので
ぜひお試しくださいね☆


スポンサードリンク

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする