※2018.3.8更新
かぶの葉ってどうしていますか?
実は上手に利用できるけれど、
葉は持て余し気味・・・・
もしかしたら、
もったいないなぁと思いながらも
食べにくいからといって
捨てていませんか?
これは美味しいと思う我が家の利用方法、
ご紹介いたしますね☆
ads by google
[ad#co-2]
納豆とかぶの葉の和風パスタ
和風パスタの具材にします。
かぶの葉って、油と相性が良いと思います^^
●材料●
納豆 かぶの葉 にんにく オリーブ油
醤油 パスタ
●作り方●
1.パスタを茹で始めます
2.フライパンにみじん切りにしたにんにく、オリーブ油を投入
3.香りが出てきたらざく切りしたかぶの葉、納豆を
加えて炒めます
3.茹で上がったパスタ、茹で汁少々をフライパンへ入れて
ざっと混ぜ合わせたらできあがり。
納豆とかぶの葉、挽肉の炒め物
納豆を使ったレシピが続きますが、
これも鉄板的に美味しい。
上記のパスタもこの炒め物も
ここではかぶの葉を使っていますが、
青菜なら結構なんでも合いますよ。
●材料●
納豆 かぶの葉 挽肉 サラダ油
醤油 オイスターソース
●作り方●
1.挽肉を炒める
2.挽肉に火が通ったら、納豆とざく切りにした
かぶの葉を入れてさらに炒める
3.醤油、オイスターソースで味を整えたらできあがり。
シンプルごま油炒め
シンプルにごま油で炒めて。
味付けは甘辛くしてもよいし、醤油だけでもお好みで。
あと1品欲しいときのお助けレシピ。
●材料●
かぶの葉 ごま油
醤油 砂糖
●作り方●
1.熱したフライパンにごま油、
ざく切りにしたかぶの葉を入れてさっと炒める
2.醤油、砂糖で味付ける
菜飯、または味噌汁の具材
茹でてみじん切りにし、塩をしておくと
菜飯や味噌汁の具材にすぐに使えます。
下処理した野菜が冷蔵庫にあると
何かと便利です。
小分けにして1ヶ月ほど冷凍保存可能。
●材料●
かぶの葉 塩(できれば美味しい塩)
●作り方●
1.かぶの葉を茹で、水気を切る
2.みじん切りにし、塩を少々振って
まぜ合わせておく
ソフトふりかけ
茹でてみじん切りにし
白ごま、鰹節、桜エビやしらすなどを加えて
しっかり炒めたふりかけは定番中の定番。
ふりかけだけでなく、チャーハンの具材にも
使えますよね。
●材料●
かぶの葉 ごま 鰹節
ごま油 あればしらす、桜エビなど
醤油 砂糖 酒
●作り方●
1.かぶの葉を茹でて水気を切り、みじん切りにする
2.熱したフライパンに、ごま油、みじん切りにした
かぶの葉を入れて油が回るまで炒める
3.ごま以外のその他の具材を入れ、
醤油、砂糖、酒で味付けし、
水分が飛んだらごまを加えてできあがり。
まとめ
以上、我が家のかぶの葉活用方法でした^^
栄養満点のかぶの葉、
ぜひ美味しく食べてみてくださいね♪
ads by google
[ad#co-1]