自分にはどんなタイプの服が似合って、
どんなタイプの服が似合わないのか。
洋服を選ぶときに
瞬時にわかったら
とても嬉しいと思いませんか?
「洋服の海で路頭に迷う感じ」
服選びの最中の私は、
かつてまさにその状況でしたが
今は違います。
自分がストレートタイプと知って
絶対に手を出さなくなったスカートのタイプ。
ご紹介したいと思います。
ads by google
[ad#co-2]
タイプ1.ミモレ丈のスカート
私の年代ではまずミニ丈は選びませんが
ミモレ丈は購入の候補に入ります。
一見、便利そうなミモレ丈。
でも私が手に取ることはまずありません。
ふくらはぎの真ん中あたりに
裾がきてしまうと
ふくらはぎの太さが
強調されてしまいます。
ストレートタイプの美しさは
膝から下にあると言われています。
膝から下、
見せないともったいない!!!
スカート丈は膝下あたりか、
長いものを着たいときは
いっそロング丈。
ですよ!^^
タイプ2.フレアスカート
ストレートタイプには
タイトスカートがよく似合います。
タイトスカートって
ニガテだったんですけど
今はタイトスカート頻度が
ずいぶん高くなりました。
ストレートタイプは
全体的なシルエットが
「I」の形になるような服が
いいって言われています。
実感としてもまさにそう。
そういうわけで
全体的なシルエットが
「X」になりがちな
フレアスカートはまず選ばない。
可愛いんですけどね~(^_^;)
シフォン素材やふわふわ素材でなく
どっしりと重たくて分厚い素材でもなく
ちょっと光沢があって
ハリのある上質~って思える素材ならば、
もしかしたら使えるかもしれませんが。
タイプ3.ツイードやコーデュロイ生地のもの
いくらタイトスカートであったとしても
ツイードやコーデュロイ生地のものは
選びませんね。
ツイードやコーデュロイ生地のもの、
一度試着してみてください。
まずまず間違いなく!!
太って見えます!!!
なんであんなに似合わないんだろう???
ってくらい、似合いません。
残念!すごく残念!!
あたたかそうで
冬には大活躍の生地なのにな~
ニットにしてもそうですけれど
あのほっこり暖かそうな生地が
ストレートタイプには
超絶似合わないんです(>_<)
タイプ4.柄がたくさんあるもの
ペーズリー柄とか
花柄とか
柄がたくさん入ったスカート。
これも選ばなくなりました。
地模様とかならいいと思いますが、
ストレートタイプは
シンプルイズベストです。
柄が細かくても大胆であっても
ないほうが無難なのは間違いない、ですよ~。
タイプ5.カジュアルすぎるスカート
カジュアルなアイテムってありますよね?
たとえばデニムとかチノとか。
あれも、ストレートタイプならではの
選び方ってあるんですよね。
デニムなら色落ちしていたり
ダメージがあるようなものよりも
色が均一できれいなもののほうがいい。
ステッチなどが入って
カジュアル度が高いものよりも
え?これデニム?って
思えるほどきれいな雰囲気のほうがいい。
チノとかも同じ視点です。
カジュアルなアイテムこそ
きれいかどうか
が結構大切、です。
まとめ
以上、骨格診断でストレートタイプの私が
絶対に買わない
5つのタイプのスカートについてご紹介しました^^
骨格診断でタイプを知ったけれど
具体的に何を避けるの~?って
思うあなたのご参考になれば嬉しい。
これでお店でも路頭に迷いませんよ^^
ads by google
[ad#co-1]