【骨格診断】ストレートタイプだから、絶対に買わなくなった5つのタイプの靴。

靴っていつもどんな風に選んでいますか?

洋服を選ぶときよりも
幅広いものに合わせたいからと
無難な靴ばかり選んでいませんかー?

いつもいつも似たような靴ばかり
選んでいるとしたら
それはちょっともったいないこと。

選んではいけない靴を知れば
おのずと似合う靴を選びやすくなる。

私自分がストレートタイプと知って
絶対に手を出さなくなった5つのタイプの靴。

ご紹介していきたいと思います。


ads by google

[ad#co-2]

タイプ1.ごつい靴

厚底とかぼってり感のある靴。
ほんとはね、昔けっこう好きでした。

エンジニアブーツとか
かっこよく履きたいな~って
ちょっと憧れてましたが。

残念。

私にはちっとも似合わないらしい。

ボリューム感があったり
重さを感じる靴は
絶対に手に取らなくなりました。

ハイカットシューズもそう。

このあたりはやっぱり
ナチュラルさんがよくお似合いだと思う。

手持ちの服にも似合わないしね。

ごつい靴は避けるが吉です^^

タイプ2.華やかな靴

リボンとかビジューが盛られた靴。

可愛いですけれど。

これも選ばない靴のタイプ。

パンプスとか
何も飾りのないプレーンなものって
寂しく感じてしまって
思わず何か盛ってある靴を選びます?

もしあなたがストレートタイプなら
一度プレーンパンプスを履いてみて欲しい。

なんだか全体的に垢抜けるから。

手持ちの服に合わせやすいって
気がついたら登場回数が多いはずだから。

飾りのある華やかな靴は
やはり選びません。

タイプ3.つま先が丸い靴

靴を買うときに
トゥの形って気にかけます?

私は骨格診断を知って始めて
トゥの形に気を配るようになりました。

履いてみて
なんだかスッキリして見えるのは
やはりトゥの形がすっきりしたもの。

丸っこいトゥの形は
足下がぼんやりとして見えてしまう。

右足と左足
履き比べれば
自分でもよーーくわかります。

ストレートタイプが
全体のコーデを考えるときに
大切にしたいのは
できるだけ直線的なラインにすること。

丸っこいトゥよりも
シャープなラインの靴。

ぜひぜひ選んでみてください。

タイプ4.太いヒールの靴

同じような理由で
太いヒールの靴も
やっぱり避けたほうがいい。

ピンヒールでなくてもいいんです。

太いヒールでなければ大丈夫。

あ、あとブーツのヒールとかも
後ろからみて太いヒールだとしても
横から見て太くなければ
結構大丈夫。

ヒールのかたちもトゥのかたちも
靴の印象を支える大切なポイントなんだな~。

タイプ5.凹凸のある素材の靴

ツイード地やベロア、
バックスキンといったような
つるりとしていない素材の靴も選びません。

基本は表革なのね、ストレートタイプって。

なんででしょうね。

不思議だけど似合わない。

凹凸のある生地がニガテなのかなぁ。

オーソドックスできれいめなものが
やっぱり間違いないんですよねぇ。

ストレートタイプって
上質なものが似合うとされているけれど
決して高価なものしかダメってわけでなくて

似合わないものを徹底的に避けたら
結構それなりにまとまります。

表革であるに越したことはないけれど
合皮で十分だから表革風を選んでみる。

ひとつひとつのアイテムに
そんな風に注意を払っていったら
あっ、こういうのがダメなんだとか
気がつきやすいです。

まとめ

以上、骨格診断でストレートタイプの私が
まず絶対に買わない
5つのタイプの靴についてでした~☆

ストレートさんにまず間違いなく似合うのは
プレーンパンプス。

持っていない方は一度試してみて下さいね♪


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする