茨城県境町より
防災トイレ(非常用トイレ)ベンリー袋50回分
が届きました♪
スポンサードリンク
[ad#co-2]
茨城県境町の防災トイレ(非常用トイレ)ベンリー袋50回分
佐川急便にて到着♪
道の駅さかいからの到着だったんですね。
ご挨拶は駅長からのもの。
千葉県、埼玉県との県境にあることから
防災ステーションとしての役割を担っており、
防災意識が高い町なのですね。
段ボールの中に段ボール。
送られてきているものが破れたら困るものだから
厳重に梱包されています。
今回お願いしたベンリー袋は
便凝固剤50包、蓄便袋50枚のセット。
便凝固剤は
高分子吸収樹脂、殺菌剤、消臭剤が含まれているので、
便や尿を瞬時にジェル状に固め
臭いを包み込み、滅菌もしてくれるという優れものです。
袋はいわゆる真っ黒のビニール袋なので
自分でも用意できそうなものですが、
セットになっているとなんだか安心ですね。
箱を取り除くとコンパクトになり、
備蓄品として備えておくにも
邪魔にはなりません。
防災トイレにはどんなタイプがあるの?
防災トイレには
おおまかに分けて4種類のタイプがあります。
ポリマーシートタイプ
粉末凝固剤タイプ
タブレットタイプ
吸水パックタイプ
ポリマーシートタイプは
紙状のシートが汚物を吸収するタイプ。
粉末凝固タイプは
汚物に粉末をふりかけて
汚物自体を固まらせます。
タブレット型は
タブレットが溶けて泡立ち
固まらせるもの。
吸水パックタイプは
袋そのものに吸水シートがセットされている
タイプのものです。
今回届いたベンリー袋は
「粉末凝固タイプ」
にあたります。
それぞれ使い心地に一長一短あると思いますが
「粉末凝固タイプ」
は思ったほど嵩張らず
自宅で使う分には便利そうだなと思えるものでした。
寄付情報
茨城県境町(年何度も申し込み可)
(572)防災トイレ(非常用トイレ)ベンリー袋50回分
寄付金額 10000円
申込日 2018年11月18日
返礼品到着日 2018年12月28日
まとめ
防災用品は普段使うものではないので
なかなか買おう!という気持ちに
なりにくいですよね。
でも、ふるさと納税なら
揃えやすいなと感じます。
防災トイレを準備するときの
ご参考になさってみてくださいね☆
スポンサードリンク
[ad#co-1]