※2018.5.1更新
メルカリでは
ほとんどの商品が送料込みで
出品されています。
出品する側になった場合、
どうやって送料を抑えるか?は
結構大切な問題。
いちいちこの商品には
どの送り方が最安か、調べるのは大変です。
しばらく取引を続けてみて思ったこと。
もうこの3つだけでいいんじゃない?
押さえるべき、3つの送り方、お伝えいたします。
ads by google
[ad#co-2]
メルカリで出品に注意したいもの
そもそも送料を考えたときに
一番困るものはどういったものか。
それは大きくて重いものです。
梱包も大変。送りにいくのも大変。
よほど価値がある商品でない限り、
まずメルカリで出品しないほうがよいです。
靴も案外送料がかかってしまいます。
一般的な靴は
定形外で600円(子ども靴なら400円程度)、
らくらくメルカリ便でも600円の
費用がかかります。
中古の靴を出品する場合は注意しましょう。
大きくて重いけれど
需要があって
そこそこの高値で販売できるものは
ホットカーペットや布団乾燥機といった季節家電。
これらはらくらくメルカリ便で
600円~1500円で送ることができます。
送料を差し引いても
出品する価値があるものだけ
出品するようにしましょう。
送りやすいのはA4サイズまでの商品
メルカリで販売しやすく
かつ送るのも面倒がないのは
状態のよい服、人気ブランドの服、
比較的新しい本です。
冬物の厚手の衣類以外は
たいていA4サイズのコンパクトに収まるものです。
メルカリで出品するものは
このサイズに収まるものだけ、
と決めてしまうと送料に振り回されなくて済みますよ。
ここで押さえておきたい送り方は以下の3つです。
普通郵便
アクセサリーや小さな小物など
封筒込みで100g以下の重量であれば
やはり普通郵便が最安です。
定型なら、25gまで82円、50gまで92円ですし
定形外でも、50gまで120円、100gまで140円です。
ここで注意したいのは規格。
長辺34㎝以内、短辺25㎝以内、
厚さ3㎝以内、重量1kg以内。
この規定内でない場合、
50gでも200円、100g220円と価格が跳ね上がります。
円筒形など形がA4サイズに収まらないものは
出品をよく検討したほうがよいでしょう。
クリックポスト
次に押さえておきたいのはクリックポスト。
34㎝×25㎝(A4サイズ)以内、
厚さ3㎝以内、重量1kg以内
であれば、
全国一律164円で送ることができます。
本や、ほとんどの衣類は
このクリックポストで送るのが最安の方法となります。
注意すべき点は、
Yahoo! JAPANのID登録と
Yahoo!ウォレットでの決済が必要という点。
すでにIDをお持ちならば手間がかかりませんが
持っていない場合、最初の登録が手間となります。
たびたびクリックポストを利用したいのであれば
登録する価値はありますね。
らくらくメルカリ便 ネコポス
普通郵便とクリックポストは
送り主の住所氏名を記名する必要がありますが
匿名配送を希望されるなら
ネコポスが便利でしょう。
もともと個人事業主や企業向けのサービスですが、
メルカリとヤマト運輸の提携により
使える配送方法となっています。
ネコポスでは以下のサイズ規定となっています。
角形A4サイズ(31.2㎝×22.8㎝)以内
厚さ2.5㎝ 重さ1kg以内
※ただし、23㎝×11.5㎝以下を除く
クリックポストや普通郵便より
少しサイズ規定が小型である点、
そして最小サイズ以下は送れない点、
さらにポストに入らない場合持ち戻ると
明記されている点も注意しましょう。
料金は全国一律195円です。
メルカリで出品する際に
配送方法をらくらくメルカリ便~ネコポスにしておけば
匿名配送となり
宛名や配送元を記入する必要がなくなります。
また、料金は販売された商品の利益から
差し引かれます。
まとめ
以上、A4サイズまでの商品で押さえておきたい
3つの送り方でした。
まず送り方を固定してしまうと
商品を発送するたびにまごまごすることなく
スムーズに発送ができるようになります。
ご参考になさってみてくださいね☆
メルカリでの写真の撮り方のコツ。こちらでご紹介しています^^ 関連記事 メルカリでうまく写真撮影するための5つのポイントとは?
ads by google
[ad#co-1]