40代の体型に似合う服・似合う服装の見極め方。

40代になると、
否応なしに体型が少しずつ変化します。

若いときには似合った服も
どうも着こなせない。

そんなお悩みが多くなるこの時期。

改めて自分に似合う服や服装の見極め方を
考えてみませんか?


ads by google

[ad#co-2]

服はあなたの魅力を引き出すもの

昔に比べたら・・・
なんて否定的に思わずに
今のあなたの魅力を再確認してみましょう。

手首や足首はきれいとか
首のラインは自信ありとか
足がとても細くて長いとか

あなただけの素敵な特徴ってあると思います。

気になるお腹や二の腕を隠すなど
マイナスポイントを隠そうという意識ではなく
服で素敵な部分を引き出そうという
まずはそんな意識を持ちましょう。

客観的に判断できる診断方法を知ろう

とはいっても
自分の魅力って
どこにあるのかよくわからない・・・
何を着たら魅力を引き出せるのか
さっぱりわからない・・・

そんな気持ちになるかもしれません。

そんなときに
わかりやすい診断方法があります。

骨格診断

人には持って生まれた身体のラインの特徴や
質感というものがあります。

それらは、筋肉のつき方、脂肪のつき方、
関節の太さの特徴の違いによって生まれるものです。

この違いを見極め、
それぞれの特徴にあった
似合うファッションを導き出すメソッドが
骨格診断です。

診断は
「ストレート」「ウェーブ」
「ナチュラル」の3タイプ。

それぞれのタイプには
似合うファッションテイスト、
形、素材、髪型などがあり、
この提案に沿う服を選ぶことで
自分の身体のラインの魅力を引き出す
服選びができるようになります。

骨格診断についてはこちらをご参考に^^
関連記事 自分に似合うスタイルを探せる骨格診断。タイプ別の特徴とは

パーソナルカラー診断

骨格診断では
似合うファッションテイストや
デザインはわかりますが
色まではわかりません。

これを補完するものがパーソナルカラー診断です。

骨格と同じように
人それぞれ
持って生まれた肌の色、髪の色、瞳の色、
頬や唇の色、というものがあります。

これに調和する色を見つける診断方法が
パーソナルカラー診断です。

骨格診断で
似合うテイストや形、素材を
パーソナルカラー診断で
似合う色を知ることで

あなたに似合う服が
簡単に見つけられるようになります。

パーソナルカラーについてはこちらをご覧くださいね。
関連記事 あなたに似合うカラーを見つける!パーソナルカラー診断のタイプとは

よく手に取る服、気持ちが上がる服

よく手に取ってしまう服、
着ると気持ちが上がる服。

そんな服ってありませんか?

意外にも
あなたに似合う服というものは
あなた自身が無意識のうちに知っています。

よく手に取る服、
着ると気持ちが上がる服、
というものは
あなた自身によく似合う服である場合が多いので、
少し意識してみるといいですよ。

視覚効果を意識する

服のシルエットによって
着やせ効果などといった
視覚効果があることはよく知られています。

体型カバーするなら
あなたに合うシルエットの視覚効果で
さりげなくカバーしていきましょう。

Iライン

縦に長い、
アルファベットのIの形のような
シルエットは「Iライン」。

長いストールをたらす、
ロングジレ・ロングカーディガンを着る、
上下を同系色で揃える、
ボリュームを抑えた服を着る、

というような方法で
縦長な印象のシルエットを作ります。

Iラインは
スタイリッシュで洗練された印象を与え
ほっそりとスリムに見せる効果があります。

ぽっちゃりした方に
おすすめのスタイルと言われていますが
骨格診断では
ストレートタイプによく似合うシルエットです。

Xライン

ウエストをマークし、
アルファベットのXのような
シルエットを作り上げるのは「Xライン」。

ボリュームのあるフレアスカート・ギャザースカート
コンパクトに収まるトップス
太いベルトでウエストマーク

こんな方法で
Xラインは作ることができます。

ウエストを細く強調するので
寸胴体型によく似合うとされているシルエットです。
骨格診断ではウェーブの方に
おすすめのスタイル。

Aライン

チュニックやワンピースなどで
アルファベットのAの形のような
シルエットは「Aライン」と呼ばれます。

アンダーバスト切り替えのワンピース
チュニック
やや裾広がりのコート

こんなアイテムでAラインの
シルエットを作ることができます。

女性らしく清楚な印象の服であることが多く
上半身を華奢に
裾の広がりで下半身をカバーするので
洋なし型体型の方によく似合うとされています。

骨格診断では
ウェーブかナチュラルの方に
お似合いのスタイルですね。

写真に撮る

これ似合うのかよくわからない・・・
そんな場合は写真に撮ってみましょう。

お店でもすぐに買わずに、
試着した写真を撮って
持ち帰って一日検討してみると
冷静に服を買うことができるようになります。

買って帰ったけれど
やっぱりなんだか着こなせない、
では残念ですからね。

褒められた服

自分が似合う服はよくわからないけれど
他の人なら似合っているかよくわかる。

そういう感覚、ありませんか?

他人から似合うといわれた服は
あなたにとってよく似合う服。
そう言い切って大丈夫だと思います。

人から褒められた服は
自信を持って着こなしてくださいね。

まとめ

以上、自分に似合う服や服装の見極め方でした!

何を着ればよいかわからない、から
これを着たら魅力を引き出せる!へ。

「似合う」を見つけて
おしゃれを楽しんでくださいね。


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする