※2018.4.24更新
あちこちに散らばりがちだったり
絡まってしまったりと
細かいがゆえに収納に困ってしまうアクセサリー。
どんな風に収納していますか?
無印良品のアクリルケースで
すっきりと解決してみましょう!
ads by google
[ad#co-2]
無印良品のアクリルケース
無印良品からシリーズ販売されている
重ねるアクリルケース。
2段・3段・5段のもの、蓋が開くものや開かないもの、
浅いタイプや深いタイプ・・・・
など様々なタイプが揃えられています。
中のものが一見にしてわかり、
インテリアの邪魔をしない無色透明な点も魅力です。
透明の仕切りやベロアの仕切りなども豊富にあり、
入れるものに合わせて組み合わせ可能。
今回、そんな無印良品の重ねるアクリルケースを使って
アクセサリーをすっきり収納してみました^^
購入したものはこの4点
出典:www.muji.net
重なるアクリルケース2段引出・大 2200円
幅25.5㎝×奥行17㎝×高さ9.5㎝
まずはアクリルケース。
ウォークイングローゼットの収納棚に
すっぽり入れる予定なので
蓋が開かないタイプです。
ケース内で仕切るための
ベロア内箱も種類が豊富。
ご自身の用途に合わせて
様々にカスタマイズできます。
今回はアクセサリーと決めていたので
この3つを購入。
上段はピアス用に「格子」、
ブレスレットやその他用に「縦」をチョイス。
出典:www.muji.net
アクリルケース用 ベロア内箱仕切・
格子 グレー 1000円
幅15.5㎝×奥行12㎝×高さ2.5㎝
出典:www.muji.net
アクリルケース用 ベロア内箱仕切・
縦 グレー 600円
幅15.5㎝×奥行12㎝×高さ2.5㎝
下段はネックレス用に「ネックレス用」を。
出典:www.muji.net
アクリルケース用 ベロア内箱仕切・大
ネックレス用 グレー 1000円
幅23.5㎝×奥行15.5㎝×高さ2.5㎝
ほぼこの画像と同じような使い方をします。
出典:www.muji.net
こんな風に収納しました^^
よく使うものだけまずはチョイス。
アクセサリーって小さいので増えてしまいがちですが、
実際よく使うものって限られていませんか?
この際なので、使わないものは処分します。
ピアスは格子の仕切りに入るぶんだけ。
ネックレスは思い切って処分できないものもあって
いくつかは重ねて入れています。
おいおい考えていきたいと思います。
収納スペースにはこんな風に収まりました。
左下がアクリルケースです。
収納場所に悩みがちだったアクセサリーも
居場所を整えてあげればこんなにすっきりします。
無印のアクリルケース。メリットデメリットまとめ☆
使ってみてわかったメリットとデメリットまとめです。
メリット
●ベロア仕切りで絡まらない
仕切りのおかげで、ごちゃまぜにならず
探す手間いらず!
●引き出し式で探しやすい
必要なときだけ引き出せて、中身も一目瞭然!
●インテリアの邪魔にならない
全体が無色透明なので圧迫感なし!
●ほどよい高さと幅
ほどよい高さと幅で収納棚に納めても違和感なし!
デメリット
●引き出しがひっかかる
アクリルがときどきひっかかり
スムーズに引き出せないときがあります。
実はデメリットに感じるのはそのくらいで
他はかなり満足しています。
まとめ
以上、無印のアクリルケースを使った
我が家のアクセサリー収納でした^^
少し物足りないかな?という収納数に思われるかもしれませんが
アクセサリーはこの位で十分と感じます。
断捨離を兼ねて、ぜひあなたのアクセサリーも
すっきり収納してみてくださいね☆
クローゼット収納術、こちらでもご紹介しています^^ 関連記事 クローゼットを「時短で整理できるクローゼット」化しよう!
ads by google
[ad#co-1]