骨格診断ナチュラルタイプに似合うニット。選ぶポイントとは?

あなた自身が持って生まれた
骨格や質感の特徴を活かすような服を
見極められるようになる骨格診断。

骨格診断で、ナチュラルタイプ
と診断されたあなたが選ぶべきニットとは
どんなニットなのでしょうか。

選ぶポイントや似合う形を
ご紹介していきたいと思います^^


ads by google

[ad#co-2]

ナチュラルタイプに似合うニットとは?

ナチュラルタイプに似合うタイプをあらためて
おさらいしてみましょう。

ラフ、カジュアル、モード、メンズライク
ナチュラルタイプが探したいものは
そんなイメージのものです。

「ラフ」=ざっくりとした質感
「カジュアル」=素朴、自然素材など
「モード」=個性的なデザイン
「メンズライク」=
身体の線にぴったりフィットしないもの

これをニットにあてはめていきましょう。

ドルーマンスリーブニット

身体の線をあまり出さない
ゆるいラインがお得意のナチュラルタイプ。
ドルーマンスリーブはまさにうってつけ。

ベルスリーブなどもおすすめです。

オーバーサイズニット

ざっくりとした編み目の
オーバーサイズニットも
素朴でメンズライクな雰囲気が
ナチュラルタイプの骨格の美しさを
引き立ててくれます。

ドロップショルダーの長め丈ニットなんて
本当にナチュラルタイプらしいですよね。

厚手のニット

カウチンセーターやアランセーターなど
太い編み目が特徴の
厚手ニットも素敵です。

ナチュラルタイプは
ローゲージやミドルゲージのものを
選ぶと間違いがありませんね。

全般として言えることですが
●着丈、袖丈ともに長め
●ゆったりとしたシルエット
●厚め、しっかりめの質感
●アシンメトリーなど
遊び心のあるデザインもおすすめ
こんな観点で選んでみてください。

ナチュラルタイプが避けたいニットとは?

ナチュラルタイプが避けておきたい
ニットのタイプも押さえておきましょう。

短めのニット

ウェーブタイプが短めの丈を選びたいのに対して
ナチュラルタイプは長めの丈を選んだほうが
しっくりときます。

長め、重めをキーワードに
ニットも選んでみてくださいね。

繊細な編み目のニット

繊細で薄く、柔らかなニットは
ナチュラルタイプの骨っぽさを
逆に悪目立ちさせてしまいます。

編み目の太い、ざっくりした
ラフなニットを選ぶようにしましょう。
こうしたニットを着こなせるのは
ナチュラルタイプならではですね。

身体にフィットするニット

繊細な編み目のニットと同じく
身体にフィットするニットも
避けておきたいニットのひとつ。

ナチュラルタイプは
ほどよく体型を隠すほうが
骨格の美しさが際立ち、
大人の格好良さを演出できます。

まとめ

以上、骨格診断ナチュラルタイプの
あなたが選びたいニットについてでした。

スタイリッシュでフレームがしっかりしている
ナチュラルタイプ。
大人の女性の格好良さを引き立たせてくれる
ラフ&カジュアルなニットを
探してみて下さいね^^

ナチュラルタイプのあなたにお似合いのコート、
こちらでご紹介しています☆
関連記事 骨格診断ナチュラルタイプに似合うコート。選ぶポイントとは?


ads by google

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする