メルカリでの服の失敗談。購入する時に気をつけたいポイント!

※2018.2.26更新

メルカリでいいなと思って商品を買ったけれど
残念ながら想像していたものと違うものが届いた・・・
その後うまく活かせなかった・・・
そんなことにはなりたくありませんよね。

メルカリで失敗と思う服を買った経験から学んだこと。
その後気をつけていること。
今回は私の失敗談とともに
失敗しないポイントをお伝えしていきたいと思います。


スポンサードリンク

[ad#co-2]

メルカリでの服の失敗談 購入編

あれはメルカリを始めて間もない頃でした。

出品する度にどんどん売れて、
ある程度の売上があったので、
娘のワンピースを買うことに。

青い色がとても美しくて、
ショッピングモールなどによく入っているブランドで
ただしちょっと値段が高かった。
ほぼ3000円くらいでした。

一瞬躊躇しましたが、
ちょっと高いけれど
うん、でもそのくらい当然の価格なのかもと購入。

いま思うと
私が個人的に、そのメインの写真に写っている
ワンピースに見ほれただけであって、
娘の好みも確認せず、
そういう濃いはっきりとした色は
写真に正しく写りにくいということも考慮せず、
探せば同じ商品がおそらくもう少し安くあったにもかかわらず
類似商品を探しもせず、
購入したのは明らかに失敗でしたね。

届いた商品は写真よりもすこしどぎつい感じの色味で
案の定娘は気に入らず、一度も着ることなく
その服はお蔵入りとなりました。

何点か服を売り上げたその売上金で
その服を購入したわけですが
売り上げた何点かの服にかかる出品の手間、発送の手間、
全てを無駄にしてしまったわけです。

失敗のポイント

さて、似たような失敗をしたくないと思われたのではありませんか?

私は何に気をつければよかったのでしょう。

今回は子供服だったので、娘の好みを確認するひと手間は
服にこだわりのあるお子さんをお持ちの方ならば
スキップすることはないでしょう。

その他のポイントを見ていきます。

実勢価格の確認

メルカリには多くの商品が出品されています。
これいいな、と思ってもすぐに飛びつかず、
似たような商品も一緒に検索して見てみます。

そうするとだいたい売れ筋の価格帯が見えてきます。
また同じ商品なのにもう少し良心的な価格の商品が
見つかることもあります。

購入前に類似商品を必ず確認してから購入しましょう。

慣れてくると、この内容でこれは買い!
と思えるようになってきますが、
慣れるまではこの方法で確認してみてくださいね。

色、サイズ、傷み具合の確認

今回のワンピースについては、1回程度着用のものだったので
生地に傷みがほとんどない商品でしたが、
生地の傷み具合は確認したほうがよいです。
生地がどの程度傷んでいるかは、着用回数、着用期間と
どの程度高品質な生地なのかを合わせて想像します。

サイズについても、確認必須事項ですね。
不安な点があれば必ず出品者に確認しましょう。
普段着てちょうどよいサイズを計っておくと参考になります。

色は、はっきりとした濃い色やビビッドな色、
フレンチシックな微妙な色などは
携帯の写真では再現しにくいことを知っておくほうが
よいです。
ある程度写真と異なることを前提に購入しましょう。

まとめ

かつての私の失敗から、失敗しないためのポイントを
洗い出してみました^^

メルカリでのお買い物は、
実際に手にとって買うわけではないので、
出品者の方に質問し十分に気をつけて購入しても
多少思ったものと違うことはあります。

その違いも含めて、楽しくお買い物ができると
よいですね。

ご参考になれば嬉しく思います^^

メルカリでの上手な洋服の買い方、こちらでも解説しています^^
関連記事 メルカリで服を失敗せず購入する方法。上手に洋服を買うための4つの判断基準とは?


スポンサードリンク

[ad#co-1]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする